1. HOME
  2. PROFILE

PROFILE

肌質:脂性肌
ヒゲ脱毛:済み
好きな時間:夜
好きな景色:月と夜
年齢:魔族年齢20代・人間年齢40代

好きな美容成分

・ビタミンC・フラーレン・ガラクトミセス・ナイアシンアミド・コウジ酸・アスタキサンチン

MY BEAUTY HISTORY

僕が個人でこのブログを始めた理由。そして、ちょっとでも僕に興味をもってくれた方のために“MY BEAUTY HISTORY”を書きました。田舎育ち⇨東京に転居⇨いま住んでる場所は秘密。そんな僕のビューティーヒストリーです

プロローグ・田舎出身

川まで1分(徒歩)・山まで5分(徒歩)・夜は星空が(毎日)楽しめる田舎で育ちました。中学の頃から化粧品が好き!身近に理解者が少ないのは大変ですが、今日まで自分のBeauty Identityを大切して生きてます。「味方は1割」メンズで化粧品が趣味・好きと言う話をしても理解者が少なく、僕の人生において味方になってくれたのは、全体の1割(男女含む)ですが、味方になってくれた人のためにも頑張ろうと今日まで生きてます。

美容学校/メイクアップスクール

「化粧品をもっと楽しみたい!」BA(BeautyAdvisor)を目指すために東京の美容学校/メイクアップスクールに行きました。「メンズも、もっと化粧品を気軽に日常的に楽しんでもいいんじゃない!」そんなイメージを作りたくて知識と技術を学びました。一生懸命、教えていただいた先生方には今でも感謝してます。

遅咲きのBA就職

メンズでBA就職は大変難しく(ほぼ男性と言う理由で門前払いされる)、実は30歳を過ぎてから東京でBAをしました。海外ブランドを2社経験させていただきました。もちろんメンズは自分だけ!毎日コスメフロアにいる自分が幸せでした。当時、仲良くしていただいたお客様、スタッフには感謝しております。おかげさまで、当時は色んなことがありましたが、頑張ることができました。

スキンケアはジェンダーレス

スキンケアは女性のイメージがありますが、肌の悩みを解決するのが本来の機能で、男女問わず使っていいのがスキンケア本来の姿です。化粧品業界の売上都合で作った女性イメージのスキンケアはナンセンスだと個人的には思っています。※メイクアップもね!

化粧品の差別偏見を無くす

実際、僕は「メンズで化粧品が好きっ!」て、だけで差別や偏見を受けたことがあります。でもね、なんで化粧品で差別や偏見が生まれたか、それは化粧品本来の機能にフォーカスをしたPRを化粧品業界がしてこなかったからだと思っています。

このブログを始めたのは、化粧品本来の機能にフォーカスして、コスメは男女問わず使ってもOKです!「メンズもぜひ使ってください!」と言うメッセージも伝えたくてブログをスタートしました。

メンズスキンケア&メイク

メンズだってアンチエイジング・印象・清潔感をアップさせるためのスキンケアやメイクをしてもOKな時代にしたい!メンズが化粧品を使う需要が高まる中、しっかりサポートできるブログにしていきたいと考えています。

ーーーーー
★★★ Thanks For comming.